戦略立案からWEBサイト構築・運営までワンストップ対応!ご相談はこちら

生活雑貨

縫い目のない5層構造で驚異の保冷を実現!アメリカではメジャーな高性能ソフトクーラーボックス「AO Coolers 12 PACK」を外観フォトレビュー

縫い目のない5層構造で驚異の保冷を実現!アメリカではメジャーな高性能ソフトクーラーボックス「AO Coolers 12 PACK」を外観フォトレビュー

縫い目のない5層構造で驚異の保冷を実現!アメリカではメジャーな高性能ソフトクーラーボックス「AO Coolers 12 PACK」を外観フォトレビュー

食肉・水産業向けの業務用クーラーとしてスタートした「AO Coolers」が業界内でその性能が評判を呼んで一般ユーザー向け製品として販売を開始して話題になっています。

世界規模のソフトクーラーブランドとして成長し続けているとの事で、今年、muracoのテントを公園で楽しむようになってから外出の頻度が増えたこともあり、AO Coolersを購入したので外観フォトレビューをしていこうと思います。

氷を長持ちさせるための5層構造のソフトクーラーボックス「AO Coolers 12 Pack」

こちらが、厚手のキャンバス生地を採用しタフに使えて軽量なキャンバスシリーズの1つ「AO Coolers 12PACK」です。

キャンバスシリーズはアウトドアシーンだけでなく、デイリーユースとしても使えるようにデザインされたソフトクーラーボックスで、定番シリーズとして展開されています。

チャコール、ネイビー、ブラック、オレンジ、サンドトープ、カーキ、ウッドランドカモなどサイズにもよりますが、様々なカラーが取り揃えられており、好みに合わせてチョイスできます。サイズは6Pack、12Pack、24Pack、36Pack、48Packの5種類が展開されていて、今回紹介するのはブラックの12Packです。

AO Coolers 12 Packの外観レビュー

AO Coolers 12 Packのサイズは幅が36cm、高さが30cm、奥行18cmで、重量は905gです。収納の目安が350mlの缶が12缶と約2.2kgの氷が入るそうです。

収納の目安となる内容量を入れた総重量は、1缶が365gで計算すると7,485gです。内容物で重たくなるため、ソフトクーラーボックス自体の重量が1kg未満というのは嬉しいポイントです。

栓抜きやボトルキャップなどの飲食に必要な小物を収納できるポケット

ポケットは外側の前面に1つだけあり、保冷機能はありませんが結露しない構造になっています。瓶ビールやワインなどを飲む方であれば、ボトルキャップやコルクを抜くための栓抜きや、真空ワインボトルストッパーなどを入れておいてもいいかもしれません。

ハンドカバーで重たい重量を手のひら全体に分散して持ち運べる

グリップ部分にはハンドカバーがあり、1つにまとめることができます。ドリンクなどを入れた重たいバックで指に食い込む事を避けるだけでなく、持ち上げる際、垂れ下がっているよりもスムーズに運ぶことができるため、あって当然かと思いますが、重要なポイントでもあります。

AO Coolers 12 Packは取り外し可能なショルダーストラップと肩パッドで負担を軽減

AO Coolers 12 Packはショルダーとしても使えるようになっており、カナビラを引っ掛ける箇所が4箇所あるので、肩がけや斜め掛けなど、持ち方に合わせて位置が調節できる他、ベルトの長さも調節可能。肩パッドがあるので負担を軽減できそうです。

保冷力を高めるためのサイドバックル

AO Coolers 12 Packの両サイドには、ファスナーの先端にバックルが取り付けられており、底部分とで固定されています。単に固定されている飾りではないようで、サイドのバックルを閉じることで、断熱材の密度を高めて、クーラーボックス全体の密閉度を上げる役割があるそうです。

基本的に暖かい空気は上へ移動し、上部の密閉度を上げることで、暖かい空気がたまるスペースを減らすことが重要との事で、保冷力持続に繋がるとのこと。

トートバックタイプにも変形できて、内容量もアップ可能!

バックルを外すと、AO Coolers 12 Packの形がボックス型からトートバックタイプの形に変形しました。ファスナー部分の先端にバックルがついていたため、トートバックタイプにすることで、ファスナー部分が水平になり、開け閉めが楽になった気がします。

AO Coolersからのメッセージ

ちなみに、ベルト部分には「AO&GO」と記されています。この辺りはメーカーのメッセージがシンプルに込められているんだと思います。普段使いからでも利用できるということを謳っているため、身近な存在として利用を想定したメッセージだと思われます。

保冷力を維持するためのボックスタイプは開閉口も最小限の開き方

AO Coolers 12 Packの中を見ていきます。サイドバックルを固定した状態で、ファスナーを開けると内部の冷気が逃げにくいよう開き方をします。ファスナーは2つあるため、開け閉めの回数を最小限に止める事も重要ですが、取り出せるだけの開け口で開閉をする事もできるようになっています。

内容量を増やしたい時など一度に消費したい時に取り出しやすいトートバックタイプの開閉口

トートバックタイプだと、大きく取り出し口を開く事ができます。一度に使う場合や、中身を掃除等する場合は、トートバックタイプにして開閉した方が使い勝手は良さそうです。

もちろんですが、トートバックタイプでも詰める事ができるため、ボックスタイプだと入り切らない量を持ち出す場合は、トートバックタイプで詰めて、中身を減ってきた時にボックスタイプにするといった使い方もできると思います。

ちょっとしたお出掛けで気軽に持ち運べる軽さと保冷力を兼ね備えた暑い夏の味方!

AO Coolers 12 Packの外観フォトレビューをしました。最後にキャンバスソフトクラーのサイズ別に何缶入るかが示された参考データがあったので記載しておきます。

サイズ収容可能参考データ
キャンバスシリーズ:AO Coolers 6 Pack350ml×6缶+0.9kgの氷
キャンバスシリーズ:AO Coolers 12 Pack350ml×12缶+2.2kgの氷
キャンバスシリーズ:AO Coolers 24 Pack350ml×24缶+6.3kgの氷
キャンバスシリーズ:AO Coolers 36 Pack350ml缶×36本+6.3kg
キャンバスシリーズ:AO Coolers 48 Pack350ml×48缶+11.3kg
サイズ別に収容可能参考データ

基本的には6パックであれば、6缶と推奨の氷の量だと思われます。次回は、実際にどの程度の保冷力があるのか試してみようと思います。

商品のリンク一覧はコチラ!

今回ご紹介した商品は以下のリンクより購入いただけます♪

Amazonでお得に買い物する方法

Amazonでお得に買い物するなら、Amazonギフト券チャージがオススメです。
チャージ金額に応じてポイントアップ

\ 知らないと損!/

チャージ方法を見る

プライム会員なら、ポイント還元率UPでさらにお得!

\ toiro.onlineで紹介しているオススメ

ガジェット カメラ

Blackmagic Video Assist 7 12GをManfrottoのフリクションアームで固定してみたら安定感抜群で角度調整もできるので手放せなくなった

Blackmagic Video Assist 7 12Gは、画面サイズが7インチで重量は850gもあります。この分厚くて大きめの外部モニターを以前、PeakDesginのUNIVERSAL ADAPTERを使って三脚に固定することを試みましたが、不安定な上に、角度調整もできないため、モニターに映し出された映像を確認するにも不便を感じていたため使わなくなってしましました。 そこで、Manfrottoのフリクションアームを新たに入手したので、Manfrottoのフリクションアームを使ってBlackmagic ...

ガジェット カメラ

ミラーレスカメラにPeak Designのキャプチャーも併用できるようにSPIDER LIGHT PLATEを装着してみた!

前回、SPIDER LIGHT HOLSTER BOX SETについて外観フォトレビューをしましたが、その際にNikon Z7iiへ装着する旨を予告していました。今回は、実際にSPIDER LIGHT PLATEとPeakDesignのアルカスイス互換プレートを装着してみたので、その様子をレビューしようと思います。 SPIDER LIGHT PLATEをNikon Z7iiにマウントしてみた 早速ですが、こちらがPeak Designのキャプチャーに付属していたスタンダードプレートを装着したNikon Z ...

ガジェット カメラ

煩わしいカメラストラップをやめて腰からぶら下げてスマートに持ち運びができる「SPIDER LIGHT HOLSTER BOX SET」の外観フォトレビュー

腰に専用のホルスターを付けて、カメラを手軽に持ち運ぶことのできるSPIDER LIGHT HOLSTER BOX SETを手に入れました。カメラストラップのように、垂れ下がって邪魔になることもなければ、首を痛めることもありません。その上、速写性に優れていることから、欧米のウェディング、スタジオフォトグラファーで定番の製品のようです。 YouTuberのIlkoさんも愛用しているこのSPIDER LIGHT HOLSTER BOX SETですが、検討する中で、ブログで紹介している記事も少なかったこともあり、 ...

ガジェット カメラ

どこににでも手軽に付け替える事ができるアルカスイス互換のクランプ!Leofoto「DM-47クランプ」の外観フォトレビュー

カメラを普段から使われている方なら誰しも直面する考えとして、カメラ底面にあるネジ穴をどのように扱うのかということではないでしょうか。私は、Peak designをきっかけにアルカスイス互換のプレートをベースとして使っているのですが、時折、ミニ三脚に乗せたいと思った時に、プレートを外して付け替えたりしながら運用していました。 カメラのネジ穴は丈夫に作られているものの、やはり何度も付け替えをしていると負荷がかかってバカにならないか心配していたこともあり、今回、Leofotoより発売されている三脚ネジをアルカス ...

生活雑貨

PREDUCTSのMesh Cable HolderをFlexiSpotの昇降デスクに取り付けるための「Hanger for Mesh Cable Holder」外観フォトレビュー

前回、「煩雑になりがちなデスク裏のケーブルをスッキリまとめて隠すことができるPREDUCTSの「Mesh Cable Holder」外観レビュー」をしましたが、そのMesh Cable HolderをFlexiSpotのデスク裏に装着するためのHanger for Mesh Cable Holderをご紹介しながら外観フォトレビューをしようと思います。 FlexiSpotの昇降モジュールも一緒に隠す事ができるようになるHanger for Mesh Cable Holder PREDUCTSでは同じみの段 ...

toiro

実際に使用した様子を記事にしました。合わせてチェック!

トレンドと魅力をブログとウェブサイトで発信しませんか?

レビュー記事執筆・掲載依頼受付

最新のトレンドや商品を徹底的にレビュー!ブログで魅力を余すことなくお伝えします!

執筆依頼

ブログ・WEBサイト制作依頼

魅力的なウェブサイトを手軽に実現!プロがサポートするウェブサイト制作サービス

制作依頼

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

toiro

\随時更新中!/
機能的でおしゃれなガジェットで魅力に感じたモノを中心にレビューしています。
\ノーコードWEB制作/
WordPress × Elementor × crocoblock
フリーランスでの経験を軸に副業やビジネスに通用するWEBサイト制作スキルを配信中!
\FOLLOW/