戦略立案からWEBサイト構築・運営までワンストップ対応!ご相談はこちら

ノウハウ 生活雑貨

6時間以上AO Coolers 12 PACKにLOGOSの倍速凍結氷点下パックを入れた状態でポカリスエットを凍らせることができるのか実験レビュー

6時間以上AO Coolers 12 PACKにLOGOSの倍速凍結氷点下パックを入れた状態でポカリスエットを凍らせることができるのか実験レビュー

6時間以上AO Coolers 12 PACKにLOGOSの倍速凍結氷点下パックを入れた状態でポカリスエットを凍らせることができるのか実験レビュー

暑い夏の味方として、アウトドアで活躍する2つの製品「AO Colers 12 PACK」と「LOGOS 倍速凍結氷点下パック」をご紹介しまいた。

今回は、実際に保冷力について強みをもつ2製品を使って、2023年8月25日(金)晴天下で、AO Coolers 12 PACKにLOGOSの倍速凍結氷点下パックを入れた状態で、500mlの凍らせたポカリスエットと、常温のポカリスエットの2本を入れると、どうなるのかについて実験してみました。時系列に沿って、その実験の様子をレビューしていこうと思います!

toiro

まだ続く暑い夏のお供として役立つのか、気になっている方必見です!

気温32°の炎天下の中、10時半時点の気象情報

iPhoneの天気.appで実験日の10時半頃に気象予報を確認

実験を始める前に、iPhoneの標準アプリ「天気.app」で時刻と気温を確認します。時刻は10時39分、気温は32°で、この日の天気予報はほぼ晴れながらも、最高気温34°で最低26°が予測されています。この時点で15時台までは晴天ということを確認できたので、実験を開始します。

iPhoneの天気.appで実験日の10時半頃に気象状況確認
iPhoneの天気.appで実験日の10時半頃に体感温度の状況確認

念の為、終日の気象状況を確認しましたが、16時台まで晴れ模様で、右側の体感おんどは最高39°近辺まで上昇するようです。

実験に使うのは凍ったポカリスエットと普通に冷やしていたポカリスエットの2本

上:事前に凍らせたポカリスエット/左:常温のポカリスエット

実験に使用するのは、凍ったポカリスエットと普通に冷やしていたポカリスエットの2本で、光で分かりづらいのですが、上が凍った状態で、下に持っているが常温のポカリスエットです。外に持ち出した寸前から凍っているポカリスエットの方には少し霜が付いているのが確認できます。

LOGOSの倍速凍結氷点下パックXLサイズとMサイズ

そして、LOGOSの倍速凍結氷点下パックXLサイズとMサイズの2枚を使います。底面にXLサイズを敷き、ペットボトルに入ったポカリスエット2本を入れた後にMサイズで被せるようにして置いて実験する事にします。

AO Coolers 12 PACKにポカリスエット2本とLOGOSの倍速凍結氷点下パック2枚を入れて冷却開始

奥側が凍った状態のポカリスエットで、手前が常温のポカリスエットです。この2本のペットボトルの上にMサイズの倍速凍結氷点下パックを重ねる様にして置いておきます。

直射日光が当たる所にAO Coolersを置いて11時に実験スタート!

AO Coolersを炎天下の直射日光が当たる場所に配置

開始時刻は11時、ベランダで実験をしているため、日陰になる部分がありますが、反対側はガンガンに日光が当たっている状態です。また、クーラーの室外機も近くにあるのですが、この日は実験のためクラーを使わないで扇風機で過ごします。

ちなみに、AO Coolersはボックスタイプで極力隙間のないようにしました。ペットボトル2本だと、空気の層となる部分が余裕で余ってしまうのですが、トートバックタイプにするよりも空気の体積に比べると小さくなるので、この状態で進めます。

AO Coolersの開閉口は防水ファスナーではない

AO Coolersは開閉口はファスナーで開け閉めできるのですが、防水ファスナーのような使用ではないため、もしかすると、ここから冷気が少しずつ盛れるかもしれません。

11時にAO Coolersの上部を温度計モードで測定
11時にAO Coolersの日陰になっている部分を温度計モードで測定

AO Coolersが直射日光で当たっている上部を非接触体温計で測定すると、48.4℃と表示されました。また日陰になっている手前側面を測定すると33.3℃と、15.1℃の開きがあります。

念の為それぞれ3回計測しましたが、大きく変化がなかったので、参考値として掲載しておきます。

toiro

非接触体温計を温度計モードにして計測しています。

測定回数計測温度
1回目48.4℃
2回目48.5℃
3回目48.3℃
直射日光が当たっている部分を非接触体温計で測定した結果

直射日光で当たっている上部は、11時の時点で、平均値48.40℃です。

測定回数計測温度
1回目33.2℃
2回目33.3℃
3回目33.3℃
日陰になっている部分を非接触体温計で測定した結果

日陰になっている部分は、同じく11時の時点で、平均値33.26℃でした。

created by Rinker
¥6,688 (2024/07/27 20:08:22時点 楽天市場調べ-詳細)

最も気温が高い14時の気象状況に付いて確認

iPhoneの天気.appで実験日の14時頃に気象予報を確認

この日、最高気温になる14時になりました。午前中は「ほぼ晴れ」と表示されていたのですが、正午あたりから「晴れ」と変わっていて、実際に陰りはなかったので、AO Coolersへは常に直射日光が当たり続けている状況です。

iPhoneの天気.appで実験日の14時に気象状況確認
iPhoneの天気.appで実験日の14時に体感温度確認

気象状況、体感温度共に最高に達しています。実験のためにクーラーを消していますが、流石にこの気温となると扇風機の風量を上げて過ごさないと熱中症になってしまいそうです。水分補給をしながら経過観察を続けます。

常温のポカリスエットが冷蔵庫に入れていたかのように冷えている

温度計モードでは0.0℃以下の計測ができずLo(LOW)としてエラー表示

最も暑い14時のAO Coolers内温度について確認してみましたが、温度計モードだと0.0~100.0℃の間でしか計測ができないため、0.0℃以下ということでLo(LOW)という表示で計測できませんでした。

14時の時点でAO Coolersより取り出したポカリスエット2本

約3時間の間、AO Coolersの中に入れていたポカリスエット2本を取り出してみました。常温で入れたポカリスエットは、冷蔵庫の中に入れて冷やした様に冷えており、取り出してすぐに結露し始めました。一晩凍らせておいたポカリスエットは、グッと握っても凹むことなく、蓋を開けても2・3滴程しか出てきませんでした。

3時間経過後の倍速凍結氷点下パック

倍速凍結氷点下パックの状況も確認してみます。どちらも氷結時に付いた小さな白い霜の塊は存続しています。ただし、手前のMサイズについては一部溶け始めているのか、中の液体の色が氷結前の色に戻りつつあるので、熱がAO Coolers内で上部に集中しているのだと思われます。

14時にAO Coolersの上部を温度計モードで測定
14時にAO Coolersの日陰になっている部分を温度計モードで測定

14時に2回目として測定した結果がこちら。AO Coolersに直射日光として当たっている上部は53.8℃まで上昇。日陰となっている部分は35.0℃を示しています。特に直射日光が当たっている部分については、1回目の測定に比べて、気温は2℃の上昇であるのに対して、表面温度が4.9℃も上昇していました。AO Coolersのカラーがブラックであることが起因している可能性があります。

測定回数計測温度
1回目53.8℃
2回目53.8℃
3回目53.7℃
直射日光が当たっている部分を非接触体温計で測定した結果

14時に直射日光で当たっている上部を測定した平均値は53.76℃です。

測定回数計測温度
1回目34.9℃
2回目35.0℃
3回目35.0℃
日陰になっている部分を非接触体温計で測定した結果

こちらも14時に日陰になっている部分を計測した平均値が34.96℃と、10時に計測した結果より1.6℃程度の上昇がありました。

約6時間半経過した時点の気象情報

iPhoneの天気.appで実験日の17時半頃に気象予報を確認

14時に確認した通り、晴れの状況が続いており、気温はピークアウトして初回計測時よりも1℃下がった31℃になりました。とは言え、直射日光が当たり続けているため、体感的にも辛い日差しが続いている状況には変わりありません。

iPhoneの天気.appで実験日の17時半頃に気象状況確認
iPhoneの天気.appで実験日の17時半頃に体感温度確認

気象状況や体感温度も同様に、初回測定時の気温や温度よりも下がっているので、約6時間半経過したこともあり倍速凍結氷点下パックが-10℃を維持する6時間を超えたので、実験を終了しようと思います。

常温で入れたポカリスエットは凍結まで至らなかったが冷蔵庫並みに冷えた

6時間半もの間冷やし続けたポカリスエット(右)凍らせておいた方(左)常温だった方

17時半時点で取り出したポカリスエット2本の様子がこちら。左側が事前に凍らしておいた方で、右側が常温で入れたポカリスエットです。

見比べても分かるように、どちらも冷えていますが、右側の常温で入れたポカリスエットについては、倍速凍結氷点下パックで挟んでいたものの、凍ることはなかったです。恐らく、上部に被せるように置いた倍速凍結氷点下パックのサイズが小さかった事や、AO Coolers内に余分な空間があったこと、ポカリスエット自体の成分で凍りにくかったり、ペットボトル容器など、様々な要因があると思われます。

ただ、凍ることはなかったものの、結露して水滴が付いている通り、約6時間半ずっと冷やし続けていてくれていた事には間違いありません。

事前に凍らせておいたポカリスエットは少し溶けていた
常温だったポカリスエットが冷えている

左側が凍らしておいたポカリスエットからコップに注いだ結果で、右側が常温から冷えたポカリスエットをコップに注いだものです。凍らしておいた方は少し溶けており、コップに注げた量は、わずか82gでした。この結果だけでも冷却力による維持がAO Coolers内でできていたことが示せていると思います。

上部に重ねて置いていたMサイズの倍速氷点下パックは完全に溶けてしまっている

倍速凍結氷点下パックについては、右側のMサイズは完全に溶けてしまっている様子でした。まだ冷たい状態ですが、倍速凍結氷点下パックの外観レビューをした通り、0℃に近い状態なんだと思います

toiro

非接触体温計ではLOWで計測できませんでした。

Lサイズに至っては、一部溶けているように見受けられましたが、まだ霜も残っています。冷気は下に落ちるので、その分、持続している可能性も考えられます。

【結論】炎天下でも冷蔵庫を気軽に持ち出せるほどの冷却力があることが実証された

実験自体、1度のみですが、夏場で30℃を超える炎天下でも、常温で入れたペットボトルのポカリスエットを冷やすことができました。また、凍らしておいたポカリスエットに関しては、あまり溶けるなくそのままの状態を維持していたので、場合によっては、短時間の使用を想定しているのであれば、完全に凍らせるよりも、AO Coolersに入れる数時間前に半凍結の状態で持ち出した方が、キンキンに冷えた状態を飲める状態にすることができるかもしれません。

この辺り、利用する場面や使用時間などによって、変わってくる点だと思いますが、今回の実験が参考になれば幸いです!

商品のリンク一覧はコチラ!

今回ご紹介した商品は以下のリンクより購入いただけます♪

Amazonでお得に買い物する方法

Amazonでお得に買い物するなら、Amazonギフト券チャージがオススメです。
チャージ金額に応じてポイントアップ

\ 知らないと損!/

チャージ方法を見る

プライム会員なら、ポイント還元率UPでさらにお得!

\ toiro.onlineで紹介しているオススメ

Synology DS1821+をサイドボードの下に設置

ガジェット

SynologyのNAS「DS1821+」導入!データ容量や利用条件を気にせずに安全管理するための環境を構築する

様々なデータを取り巻く現代において、データの管理方法は時代の変化と共に移り変わっていますが、今回、我が家でNASを導入することになったので、どのようなNASでスペックなどを紹介しながら導入プロセスについて記事にしてみました。 NASについて何なのかについては、別途ご紹介しますので、今回は、SynologyのNAS「DS1821+」を導入した記録です。 Synology DS1821+なら大容量・大量のデータをも安心・安全に管理できる! 今回は、SynologyのDS1821+で、HDD(3.5インチ・ハー ...

ガジェット カメラ

Sennheiser「MKE400-ii」でクリアな音声収録!開封と外観レビュー

カメラで動画撮影をした際、音声が全体的に響いてノイズなどが入るなどして気になった事はないでしょうか? 今回は、ミラーレスカメラでの音声収録をよりクリアにする外部マイク「SennheiserのMKE400-ii」を購入した。 2022年の1月に発売されており、発売してから2年経過していますが、YouTubeなどのSNSでも高く評価されており、多くのクリエイターに使われているMK400iiで、テレビや映画などの収録用マイクとして長年愛されているMKH416を製造販売している知る人ぞ知る老舗のメーカーでもありま ...

ガジェット

TourBox Eliteで写真や動画編集などの様々なアプリケーションを片手で簡単操作!開封レビュー

写真の現像や動画編集など、パソコンを使ったクリエイティブな作業をするのに役立つのが、bluetooth左手デバイスとしてTourBox Eliteが展開されています。 TourBox Eliteは複数のボタンやダイヤルなどで構成されており、複数のアプリケーションを事前にプリセットとしてよく使うショートカットキーやコマンドを割り当てることできるようになっています。その他、マクロを組んで一括で複数の処理を行ったりすることができるため、これまでマウス操作やショートカットキーで同時押しが必要な手間を省略することが ...

ガジェット カメラ

DJI Osmo Pocket 3になって大幅アップデート!クリエイターコンボの開封とその魅力に迫る

2023年10月25日に、DJIよりポケットに収まるサイズのスタビライザーとして展開しているDJI Osmo Poket 3が発売されました。 DJI Osmo Pocket 3は、以前からもあったDJI Osmo Pocketの最新版で手のひらサイズでコンパクトな設計でありながらも、滑らかな映像を撮影することができるデバイスとして注目を集めており、日常風景からVlog、プロの現場でも大型機材が入らないような場所などでも使用されています。 今回新たに発売されたDJI Osmo Pocket 3について、発 ...

ガジェット カメラ

速写に対応しながらも複数規格の三脚座に対応!快適な取り回しを実現

人体への負担が少なく速写を追求した製品を多く取り揃えるSPIDERのSPIDER PRO Single Camera System V2と、コンパクトで機能性に優れた製品を多岐に展開するPeak DesignのDUAL PLATEを組み合わせてNikon Z9に装着してみました。 動きのあるスチール撮影から、アルカスイスやRC2のプレートに対応した三脚の雲台などに乗せて動画撮影などの据置による運用もする事ができる様になり、これまで以上に使い勝手が良く、快適な取り回しができる様になったので、その一連をレビュ ...

トレンドと魅力をブログとウェブサイトで発信しませんか?

レビュー記事執筆・掲載依頼受付

最新のトレンドや商品を徹底的にレビュー!ブログで魅力を余すことなくお伝えします!

執筆依頼

ブログ・WEBサイト制作依頼

魅力的なウェブサイトを手軽に実現!プロがサポートするウェブサイト制作サービス

制作依頼

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

toiro

\随時更新中!/
機能的でおしゃれなガジェットで魅力に感じたモノを中心にレビューしています。
\ノーコードWEB制作/
WordPress × Elementor × crocoblock
フリーランスでの経験を軸に副業やビジネスに通用するWEBサイト制作スキルを配信中!
\FOLLOW/