戦略立案からWEBサイト構築・運営までワンストップ対応!ご相談はこちら

toiro

\随時更新中!/
機能的でおしゃれなガジェットで魅力に感じたモノを中心にレビューしています。
\ノーコードWEB制作/
WordPress × Elementor × crocoblock
フリーランスでの経験を軸に副業やビジネスに通用するWEBサイト制作スキルを配信中!
\FOLLOW/

2023/11/10

カメラ

OSMO Pocket3 を OSMO Action4 と比較検討してみた時のポイントまとめ

DJI Osmo Pocket3が発表された際、具体的に利用シーンを想定して合わせて購入の検討にした製品があります。DJI Osmo Poket3の特徴として、やはり大きい要素として「手ぶれ補正」です ...

ノウハウ

噛もっと!グミで歯並びの土台づり!6歳頃から始められて子ども喜ぶオーラルケアプログラムを実際に試してみた

人は生涯の内、一度だけ歯が生え替わる時期があります。6歳から12歳の小学校に通うお子さまを持つ親子さんであれば、ちょうど乳歯が抜け落ちて永久歯が生え変わるお子さんを見て、成長していることを実感する一方 ...

2023/11/7

ガジェット

TourBox Eliteで写真や動画編集などの様々なアプリケーションを片手で簡単操作!開封レビュー

写真の現像や動画編集など、パソコンを使ったクリエイティブな作業をするのに役立つのが、bluetooth左手デバイスとしてTourBox Eliteが展開されています。 TourBox Eliteは複数 ...

2023/11/8

ガジェット ノウハウ

DJI Osmo Pocket 3のDJI Mic 2をハブにして音声収録を2台以上で同時接続する方法!

連日、DJI Osmo Pocket 3の先行レビュー動画や記事などがアップされており、私も開封レビューとして記事にしています。 そんな中、仕様書にない使用方法として、クリエイターコンボに付属するDJ ...

2023/11/8

ガジェット カメラ

DJI Osmo Pocket 3になって大幅アップデート!クリエイターコンボの開封とその魅力に迫る

2023年10月25日に、DJIよりポケットに収まるサイズのスタビライザーとして展開しているDJI Osmo Poket 3が発売されました。 DJI Osmo Pocket 3は、以前からもあったD ...

2023/11/8

ノウハウ

Mac・Nikonユーザー必見!NX Studioで調整した値をショートカットキーで簡単に別画像へコピーペーストできるようにする方法

写真の現像をする際に用いられる現像ソフトとして、NikonよりNX Studioが無料でダウンロードできて利用することができます。NX StudioはMacやWIndowsのそれぞれに対応したソフトが ...

2023/11/8

カメラ

Nikon Z8を予約購入するためにNikon Z7IIを手放しました

Nikon Z8が2023年5月26日に発売され、はや4ヶ月程経過しましたが、既に購入をして撮影を楽しんでいる方もいらっしゃるかと思いますが、我が家もようやくNikon Z8を購入する事を決意しました ...

2023/10/11

ガジェット カメラ

速写に対応しながらも複数規格の三脚座に対応!快適な取り回しを実現

人体への負担が少なく速写を追求した製品を多く取り揃えるSPIDERのSPIDER PRO Single Camera System V2と、コンパクトで機能性に優れた製品を多岐に展開するPeak De ...

2023/10/5

ガジェット カメラ

Nikon Z9を腰にぶら下げてスマートな撮影が行える様になる「SPIDER PRO Single Camera System V2」の外観フォトレビュー

SPIDER LIGHT HOLSTERに続き、今回は、Nikon Z9も腰に装着するSPIDER HOLSTERで運用をしたく、合わせて入手したSPIDER PRO Single Camera Sy ...

2023/9/29

Uncategorized

Nikon Z TELECONVERTER TC-2.0xで撮影焦点距離を2倍!開封レビュー

9月の終盤に入り、夏の残暑が残るものの夜間や朝方は涼しくなってきました。お子様を持つご家庭と言えば、10月は運動会シーズン!運動会に向けて子ども達は一生懸命練習した日頃の頑張りを見せる日でもあり、それ ...

2023/10/5

ガジェット カメラ

Blackmagic Video Assist 7 12GをManfrottoのフリクションアームで固定してみたら安定感抜群で角度調整もできるので手放せなくなった

Blackmagic Video Assist 7 12Gは、画面サイズが7インチで重量は850gもあります。この分厚くて大きめの外部モニターを以前、PeakDesginのUNIVERSAL ADAP ...

2023/9/21