戦略立案からWEBサイト構築・運営までワンストップ対応!ご相談はこちら

ガジェット 生活雑貨

ステンレスの切削加工ヘッドがコンパクトで収納しやすく軽量なmuraco(ムラコ)ペグハンマー「CARAJAS™ PEG HAMMER」フォトレビュー

ステンレスの切削加工ヘッドがコンパクトで収納しやすく軽量なmuraco(ムラコ)ペグハンマー「CARAJAS™ PEG HAMMER」フォトレビュー

muraco(ムラコ)
「CARAJAS™ PEG HAMMER」フォトレビュー

muraco(ムラコ)から展開されている「CARAJAS™ PEG HAMMER」は、テントを設営する際に打つペグを叩くヘッド部分がストレートになっているほか、ステンレスを切削加工で強度がありながらも軽量性と収納性を兼ね備えたペグハンマーです。そこで、実際にCARAJAS™ PEG HAMMERを使って、その作りや使い勝手についてチェックしてみました。

toiro

muraco(ムラコ)のRAPIDE X1-2Pは以下の記事でレビューしています。

muraco(ムラコ)から「RAPIDE X1-2P」がZETA Frameを採用してリニューアル!しなやかで破損しにくい山岳用テントを設営レビュー - toiro.online
muraco(ムラコ)から「RAPIDE X1-2P」がZETA Frameを採用してリニューアル!しなやかで破損しにくい山岳用テントを設営レビュー - toiro.online

2023年は新型コロナウィルスの影響も落ち着きつつあり、2月21日に気象庁から今年の夏の天候を予防する暖候期予報が発表され、6月から8月の天候予報に関して、公式見解として夏の気温は平年並か高い見込みと

toiro.online

muracoの「CARAJAS™ PEG HAMMER」はデザインと耐久性を兼ね備えたペグハンマー

muracoのCARAJAS™ PEG HAMMER

muracoのペグハンマーですが、従来からあるT字型のヘッドではなく、ストレート形状になっていて、とてもシンプルなデザインに仕上がっています。

素材はステンレスを切削加工で強度も担保されていますが、重量はわずか236gと山岳用テントを手掛けているブランドであるが故なのか、計量化も兼ね備えています。

CARAJAS™ PEG HAMMERのヘッド部分は「打つ」「緩める」「抜く」の3役

CARAJAS™ PEG HAMMERのヘッド部分はストレート形状で多用な機能

CARAJAS™ PEG HAMMERのヘッドは、単にペグを打ち込むためのツールとしてではなく、打ち込んだペグを抜くために、緩めたり、抜き取るための機能としても備えられています

ストレートヘッド部分は、「小さな偶然と開発者の実体験が生んだ常識にとらわれないペグハンマー」でも語られているのですが、実際に河川敷でテント設営をする際に、ペグ打ち用ハンマーを忘れた“忘れ物”が生んだアイデアだそうです。

ある日、河川敷でテント設営をしていると、ペグ打ち用ハンマーを忘れていることに気づきました。河川敷は地面が固いため、靴裏で押し込んでも入る気配がありません。そこで近くに落ちていた手頃な大きさの石でペグを打ち込むことに。片手で握れて、打撃面が平たい石を使ってペグ打ちしていたのですが、石を掴んだ手と腕を眺めながら、「この形状でペグハンマー作れるかもしれない」と思い立ちました。

https://journal.muracodesigns.com/100/product-story/

ヘッドの形状は、試作を繰り返して、現在の形状に仕上がっているとのことですが、ペグを打ち込むための打撃面積や、打ち込んだペグを引き抜くための負荷を減らすところや、実際に引き抜く動作などを想定して細かく設計されているとのこと。

muracoらしさの精密でありながらエレガントに、これまでライナップとして展開されているペグにも対応するための精密な設計が行われた事が伺えます。

CARAJAS™ PEG HAMMERは打撃面が小さくてもしっかりと狙える

CARAJAS™ PEG HAMMERのペグを打つ面は平ら

CARAJAS™ PEG HAMMERのヘッド部分は、ストレート形状になっているだけでなく、ペグが打ち込みやすいように打撃部分は平らに設計されています。

打撃面は、ペグを抜くための構造を兼ね備えた設計を行う過程で、小さくなっているようですが、実際に打ち込んでみても、全く不便を感じさせない打撃感が得られました。

CARAJAS™ PEG HAMMERの持ち手部分の素材は、A6063アルミニウム合金で軽くて丈夫

CARAJAS™ PEG HAMMERの持ち手部分となる部分は、ヘッド部分とは異なる素材になっており、A6063アルミニウム合金で施されています

アルミニウム合金であるため、軽いこともあり、ステンレスでできたヘッドを振り下ろす際に力がしっかりと伝わり、軽い力でも自然と力が入るようになっていました。

ハンドル部分の構造は円柱で握りやすくするなってるのに加え、太くないため、女性や子どもでもしっかりと握れるサイズ感です。

ペグを引き抜くのにもCARAJAS™ PEG HAMMERで解決

CARAJAS™ PEG HAMMERでペグが引き抜ける

CARAJAS™ PEG HAMMERのヘッド部分は、ペグを引き抜くための穴が中央に開けれれています。

ペグを引き抜くためのフックを兼ね備えたペグ打ち用ハンマーなどもありますが、フックの先端が細くなっていて危なかったりする中、CARAJAS™ PEG HAMMERは細く尖っている部分がありません。

ペグを引き抜くには、CARAJAS™ PEG HAMMERの中央に開けられた穴に、ペグを通して、側面の窪みに引っ掛けるようにしてペグを揺さぶったりして緩めた後、引き抜く事ができます。

CARAJAS™ PEG HAMMERのヘッド部分を持ってペグを引き抜く事ができる

一連の動作をハンドル部分を持ちながら行うこともできますが、地面に食い込んだペグを引き抜くのにヘッド部分を持って行った方がいい場合には、ヘッド部分を包み込むようにして持って、ペグを抜き取ることもできます

toiro

ヘッドがコンパクトなので、抜きやすいやり方で握れるのはいいですね。

CARAJAS™ PEG HAMMERのヘッドはストレート形状だからこそスマートに収納も可能

CARAJAS™ PEG HAMMERとペグを一緒に収納

CARAJAS™ PEG HAMMERのヘッドがストレート形状であることにより、CARAJAS™ PEG HAMMER自体を収納する際のスペースを最大限に活用することができます

従来よりあるT字状のヘッドと比べても、角度や隙間が少なくなるため、コンパクトにまとめることができ、持ち運び時や収納スペースの制約のある場所でも、ハンマーをスマートに収納することができるのは嬉しいポイントです。

機能的な面だけでなく、美しさやシンプルさも兼ね備えているので、スタイリッシュで整然とした印象を与えてくれます。

「CARAJAS PEG HAMMER 2」をリリースすることを予告

2020年4月21日にプロダクトストーリーで予告されている通り、大規模なデザイン改修を目指して材料メーカーとの打ち合わせを重ねてい流ようです。

既に3年経過しているため、構想からはある程度進んでいるかと思いますが、CARAJAS PEG HAMMER 2のリリースについてコメントされているので、次回作についても期待が膨らみます

CARAJAS PEG HAMMERは複数のECサイトで取り扱われており、記事作成時点では税込4,400円で購入可能ですので、気になる方はチェックしてみてください。

商品のリンク一覧はコチラ!

今回ご紹介した商品は以下のリンクより購入いただけます♪

\ toiro.onlineで紹介しているオススメ

ガジェット カメラ

Blackmagic Video Assist 7 12GをManfrottoのフリクションアームで固定してみたら安定感抜群で角度調整もできるので手放せなくなった

Blackmagic Video Assist 7 12Gは、画面サイズが7インチで重量は850gもあります。この分厚くて大きめの外部モニターを以前、PeakDesginのUNIVERSAL ADAPTERを使って三脚に固定することを試みましたが、不安定な上に、角度調整もできないため、モニターに映し出された映像を確認するにも不便を感じていたため使わなくなってしましました。 そこで、Manfrottoのフリクションアームを新たに入手したので、Manfrottoのフリクションアームを使ってBlackmagic ...

ガジェット カメラ

ミラーレスカメラにPeak Designのキャプチャーも併用できるようにSPIDER LIGHT PLATEを装着してみた!

前回、SPIDER LIGHT HOLSTER BOX SETについて外観フォトレビューをしましたが、その際にNikon Z7iiへ装着する旨を予告していました。今回は、実際にSPIDER LIGHT PLATEとPeakDesignのアルカスイス互換プレートを装着してみたので、その様子をレビューしようと思います。 SPIDER LIGHT PLATEをNikon Z7iiにマウントしてみた 早速ですが、こちらがPeak Designのキャプチャーに付属していたスタンダードプレートを装着したNikon Z ...

ガジェット カメラ

煩わしいカメラストラップをやめて腰からぶら下げてスマートに持ち運びができる「SPIDER LIGHT HOLSTER BOX SET」の外観フォトレビュー

腰に専用のホルスターを付けて、カメラを手軽に持ち運ぶことのできるSPIDER LIGHT HOLSTER BOX SETを手に入れました。カメラストラップのように、垂れ下がって邪魔になることもなければ、首を痛めることもありません。その上、速写性に優れていることから、欧米のウェディング、スタジオフォトグラファーで定番の製品のようです。 YouTuberのIlkoさんも愛用しているこのSPIDER LIGHT HOLSTER BOX SETですが、検討する中で、ブログで紹介している記事も少なかったこともあり、 ...

ガジェット カメラ

どこににでも手軽に付け替える事ができるアルカスイス互換のクランプ!Leofoto「DM-47クランプ」の外観フォトレビュー

カメラを普段から使われている方なら誰しも直面する考えとして、カメラ底面にあるネジ穴をどのように扱うのかということではないでしょうか。私は、Peak designをきっかけにアルカスイス互換のプレートをベースとして使っているのですが、時折、ミニ三脚に乗せたいと思った時に、プレートを外して付け替えたりしながら運用していました。 カメラのネジ穴は丈夫に作られているものの、やはり何度も付け替えをしていると負荷がかかってバカにならないか心配していたこともあり、今回、Leofotoより発売されている三脚ネジをアルカス ...

生活雑貨

PREDUCTSのMesh Cable HolderをFlexiSpotの昇降デスクに取り付けるための「Hanger for Mesh Cable Holder」外観フォトレビュー

前回、「煩雑になりがちなデスク裏のケーブルをスッキリまとめて隠すことができるPREDUCTSの「Mesh Cable Holder」外観レビュー」をしましたが、そのMesh Cable HolderをFlexiSpotのデスク裏に装着するためのHanger for Mesh Cable Holderをご紹介しながら外観フォトレビューをしようと思います。 FlexiSpotの昇降モジュールも一緒に隠す事ができるようになるHanger for Mesh Cable Holder PREDUCTSでは同じみの段 ...

toiro

ペグ打ち用ハンマーが必要な理由を記事にしました

トレンドと魅力をブログとウェブサイトで発信しませんか?

レビュー記事執筆・掲載依頼受付

最新のトレンドや商品を徹底的にレビュー!ブログで魅力を余すことなくお伝えします!

執筆依頼

ブログ・WEBサイト制作依頼

魅力的なウェブサイトを手軽に実現!プロがサポートするウェブサイト制作サービス

制作依頼

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

toiro

\随時更新中!/
機能的でおしゃれなガジェットで魅力に感じたモノを中心にレビューしています。
\ノーコードWEB制作/
WordPress × Elementor × crocoblock
フリーランスでの経験を軸に副業やビジネスに通用するWEBサイト制作スキルを配信中!
\FOLLOW/