戦略立案からWEBサイト構築・運営までワンストップ対応!ご相談はこちら

ガジェット 生活雑貨

照明とkamomefanが持つ高性能な羽を採用したサーキュレーターの機能を兼ね備えたサーキュライト「KSLS10MCWH」を開封&フォトレビュー

照明とkamomefanが持つ高性能な羽を採用したサーキュレーターの機能を兼ね備えたサーキュライト「KSLS10MCWH」を開封&フォトレビュー

洗面所に漂う湯煙の湿気をいっきに吹き飛ばして快適空間に!天井に取り付けるだけの簡単設置できるサーキュライト「KSLS10MCWH」を開封

株式会社ドウシャより照明とサーキュレーターが1つになったサーキュライトが展開されており、居住空間内の温度を、内蔵ファンで空気を循環させることで快適に過ごせるようにする製品を多く展開しています。

手軽にどこにでも取り付けが簡単にできるMega Seriesに「KSLS10MCWH」はkamomefanの高性能な羽を採用し、照明と一体になった製品で、コンパクトでありながら豊富な機能を兼ね備えているとのこと。

窓のない居住空間でも活躍が期待されるような製品で、SDGsや節電が呼び掛けられている現在に合ったプロダクトで気になって手に入れたので、まずは外観を確認してみました。

照明とサーキュレーターが1つになったサーキュライト「KSLS10MCWH」

KSLS10MCWHのパッケージ

これが「KSLS10MCWH」のパッケージ。Mega Seriesということで100W形相当のモデルですが、株式会社ドウシャが展開している60W形相当モデルと比較して、風量が約2倍の風量が体感できるそうです。

今回は、口金サイズE26のモデルの紹介です。

KSLS10MCWH本体とリモコンなどの付属品

内容物は、KSLS10MCWH本体と専用リモコン、単4電池2本、リモコン専用ソケット、ネジ2本、取扱説明書類です。

KSLS10MCWH本体の外観レビュー

KSLS10MCWH本体の大きさ

サイズは横幅の直径が240mm、高さ230mmで、本体の質量は640gと身近なペットボトル500mlよりも重たいですが、見た目のせいか軽く感じます

KSLS10MCWH本体の長さ

電球ソケットに取り付けるタイプで金口サイズはE26です。ソケットで隠れる取り付け部分からファンが内蔵されたボディーまでの長さは約160mmで、ある程度、天井に電球を埋め込んむ形で取り付けるようなタイプでも、使えるように設計されているようです。

KSLS10MCWHのライトそ照明部分は左右に約300度回転できる。

ファンとソケットに取り付ける部分の間には、300度の範囲で左右に動かせるようになっているとのこと。

KSLS10MCWHはライトとファンをそれぞれ好きな方向へ向けることができる。

ファンとライトは、それぞれに好みの角度に調整をすることができるようになっています。風を送る向きと天井からライトを照らす向きを使用するシーンに合わせて柔軟に変えられそうです。

KSLS10MCWHのライトとファンの部分を横から見た時の厚み

ファンとライトの部分の厚みは約47mmで、ファンを取り囲むようにしてライトが付くようになっています

KSLS10MCWHの前ガードを外す様子。

中央のファンが内蔵されている前ガードを外すには、時計回りとは反対方向に回すことで簡単に外すことができます

toiro

前ガードを外しやすいように、小さな突起がありました。

KSLS10MCWHはKamomefanを採用。

Kamomefanが持つ高性能な羽根を採用しているとのことで、小さな本体サイズでありながら、7枚の羽根で空気循環に有効な風を生み出すようです。

toiro

Kamomefanはファンの力で届ける風の研修、開発を行っていおり自然な風を届けることに注力している会社です。

KSLS10MCWHの後ガードを外すには2本のネジを取り外す。

背面は、後ガードに2本のネジを取り外す事ができるようになっており、扇状のガードの一部を外す事ができます

KSLS10MCWHの裏ガードを取り外すと、しっかりとしたネジ穴が現れたました。

メンテナンスで、何度か取り外す事を想定してか、ネジ穴には金属製になっており、何度外しても、ネジ穴の内側にあるネジ山が劣化しないように配慮されていました。

KSLS10MCWH専用のリモコン

KSLS10MCWH専用のリモコンはシンプル。

KSLS10MCWH専用のリモコンで、サイズは横38mm、高さ150mm、厚み13mmです。

KSLS10MCWH専用のリモコンには単4電池が2本必要。

裏側は、電池を差し込むためのフタがあり、付属していた単4電池を2本入れることができます。

KSLS10MCWH専用リモコンのボタンは全部で12個。LEDとファンの電源がそれぞれにある。

ボタン操作は細かく設定できるようになっており、電源ボタンはライトのLEDとファンのそれぞれにあります

ライトは調色と調光、常夜灯、OFFタイマーの調整ができ、ファンは風量、回転向き、OFFタイマーができるようです。

CHのチャンネルボタンは、KSLS10MCWHが複数台ある時やリモコンが反応しない時に使うボタンのようです。

KSLS10MCWHは各ECサイトで購入可能

というわけで外観のフォトレビューはここまで。

次の記事で、実際に使ってみる様子を詳しく紹介していきます。「KSLS10MCWH」はAmazon.co.jp、楽天市場、Yahoo!ショッピングの各ECサイトで購入可能です。

商品のリンク一覧はコチラ!

今回ご紹介した商品は以下のリンクより購入いただけます♪

\ toiro.onlineで紹介しているオススメ

ガジェット カメラ

Blackmagic Video Assist 7 12GをManfrottoのフリクションアームで固定してみたら安定感抜群で角度調整もできるので手放せなくなった

Blackmagic Video Assist 7 12Gは、画面サイズが7インチで重量は850gもあります。この分厚くて大きめの外部モニターを以前、PeakDesginのUNIVERSAL ADAPTERを使って三脚に固定することを試みましたが、不安定な上に、角度調整もできないため、モニターに映し出された映像を確認するにも不便を感じていたため使わなくなってしましました。 そこで、Manfrottoのフリクションアームを新たに入手したので、Manfrottoのフリクションアームを使ってBlackmagic ...

ガジェット カメラ

ミラーレスカメラにPeak Designのキャプチャーも併用できるようにSPIDER LIGHT PLATEを装着してみた!

前回、SPIDER LIGHT HOLSTER BOX SETについて外観フォトレビューをしましたが、その際にNikon Z7iiへ装着する旨を予告していました。今回は、実際にSPIDER LIGHT PLATEとPeakDesignのアルカスイス互換プレートを装着してみたので、その様子をレビューしようと思います。 SPIDER LIGHT PLATEをNikon Z7iiにマウントしてみた 早速ですが、こちらがPeak Designのキャプチャーに付属していたスタンダードプレートを装着したNikon Z ...

ガジェット カメラ

煩わしいカメラストラップをやめて腰からぶら下げてスマートに持ち運びができる「SPIDER LIGHT HOLSTER BOX SET」の外観フォトレビュー

腰に専用のホルスターを付けて、カメラを手軽に持ち運ぶことのできるSPIDER LIGHT HOLSTER BOX SETを手に入れました。カメラストラップのように、垂れ下がって邪魔になることもなければ、首を痛めることもありません。その上、速写性に優れていることから、欧米のウェディング、スタジオフォトグラファーで定番の製品のようです。 YouTuberのIlkoさんも愛用しているこのSPIDER LIGHT HOLSTER BOX SETですが、検討する中で、ブログで紹介している記事も少なかったこともあり、 ...

ガジェット カメラ

どこににでも手軽に付け替える事ができるアルカスイス互換のクランプ!Leofoto「DM-47クランプ」の外観フォトレビュー

カメラを普段から使われている方なら誰しも直面する考えとして、カメラ底面にあるネジ穴をどのように扱うのかということではないでしょうか。私は、Peak designをきっかけにアルカスイス互換のプレートをベースとして使っているのですが、時折、ミニ三脚に乗せたいと思った時に、プレートを外して付け替えたりしながら運用していました。 カメラのネジ穴は丈夫に作られているものの、やはり何度も付け替えをしていると負荷がかかってバカにならないか心配していたこともあり、今回、Leofotoより発売されている三脚ネジをアルカス ...

生活雑貨

PREDUCTSのMesh Cable HolderをFlexiSpotの昇降デスクに取り付けるための「Hanger for Mesh Cable Holder」外観フォトレビュー

前回、「煩雑になりがちなデスク裏のケーブルをスッキリまとめて隠すことができるPREDUCTSの「Mesh Cable Holder」外観レビュー」をしましたが、そのMesh Cable HolderをFlexiSpotのデスク裏に装着するためのHanger for Mesh Cable Holderをご紹介しながら外観フォトレビューをしようと思います。 FlexiSpotの昇降モジュールも一緒に隠す事ができるようになるHanger for Mesh Cable Holder PREDUCTSでは同じみの段 ...

トレンドと魅力をブログとウェブサイトで発信しませんか?

レビュー記事執筆・掲載依頼受付

最新のトレンドや商品を徹底的にレビュー!ブログで魅力を余すことなくお伝えします!

執筆依頼

ブログ・WEBサイト制作依頼

魅力的なウェブサイトを手軽に実現!プロがサポートするウェブサイト制作サービス

制作依頼

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

toiro

\随時更新中!/
機能的でおしゃれなガジェットで魅力に感じたモノを中心にレビューしています。
\ノーコードWEB制作/
WordPress × Elementor × crocoblock
フリーランスでの経験を軸に副業やビジネスに通用するWEBサイト制作スキルを配信中!
\FOLLOW/