戦略立案からWEBサイト構築・運営までワンストップ対応!ご相談はこちら

WEBサイト制作

非エンジニアこそWordPressでWEBサイトを制作をオススメする理由

非エンジニアこそWordPressでWEBサイトを制作をオススメする理由

HTMLやCSSなど難しい事は後回し!
WordPressでサクッとWEBサイト制作できます!

WEBサイトの制作は、非エンジニアにとって制作方法や想像がつかないもではないものです。実際にWEBサイトを制作するには、HTMLやCSS、JSなどの様々な言語を用いて制作されています。

また、ECサイトやブックマーク機能などの動的と呼ばれるWEBサイトでも機能を有するWEBサイトを制作するとなると、様々なプログラミング言語で開発を行う必要があり、非エンジニアにとっては骨の折れるような作業だけでなく、セキュリティなどを意識しながら構築するには一定の理解をしながら制作する必要があり現実的ではありません。

一方で、WordPressは初心者でも比較的簡単にWEBサイトを制作できるCMS(コンテンツ管理システム)であり、欲張りな非エンジニアにとって理想的な選択肢です。

toiro

今回は、WordPressでWEBサイトを制作するおすすめの理由についてご紹介します。

WordPressを使ったWEBサイト制作のメリットとデメリット

WordPressは世界中の多くのユーザーが愛用しており、W3Techsの調査によると、CMSシェアでは63.7%ものWEBサイトがWordPressで構築されているというデーターもあるようです。

まず初めに、WordPressを使ったWEBサイト制作のメリットとデメリットについてご紹介します。

メリット

WordPressでWEBサイトを制作するメリットについては下記の通りです。

簡単な操作でWEBサイトを制作できる

WordPressは、初心者でも簡単にWEBサイトを制作できるように設計されたCMSと呼ばれるコンテンツ管理システムです。直感的に操作が行えるようにUIが整備されている他、数多くのWEBサイトデザインを構成するテーマや拡張機能としてインストールするプラグインがあります。目的に応じて必要な機能を簡単にプログラミング言語などの専門知識がなくても導入できるため、制作期間や学習時間を短縮することができます。

SEO対策がしやすい

WordPressは、検索エンジンの最適化(SEO)に適したコード構造になっていいます。GoogleのbotがWEBサイトに訪問した際にサイト構造を確認するためのサイトマップを自動生成する機能や、SEO対策のためのプラグインなどが豊富にラインナップされていたりするなど、SEO対策がしやすいという特徴があります。そのため、GoogleやYahoo!などの検索エンジンでの上位表示を目指す場合には、WordPressは非常に有用な選択肢と言えます。

コミュニティが活発でサポート体制が整っている

WordPressには、世界中で数百万人以上のユーザーがおり、コミュニティが非常に活発です。WordPress公式フォーラムに限らず、toiro.onlineのような個人ブロガーからの発信はもちろんのこと、海外の情報サイトなどからでも解決策を見つけることができます。そのため、WordPressで自己解決ができないトラブルが発生した場合でもサポートを受けるためのサービスがあるなど、安心して運営できます。

toiro

専門的な知見がなくても気軽に始められる環境が整っているのがWordPressを使うメリットですね!

デメリット

WordPressでWEBサイトを制作するデメリットについては下記の通りです。

カスタマイズに時間がかかる場合がある

WordPressは、テーマやプラグインと呼ぼれる様々な選択肢の中から、目的や理想に合うものを組み合わせたりしてWEB制作を行うことができます。その組み合わせなどを見つけるために時間がかかる場合があり、見つけたとしても組み合わせによる互換性による問題が発生してしまうこともあります。カスタマイズする際には、多少のプログラミングに関する知識が必要になる場合もあります

セキュリティ対策が必要

WordPressが世界中の多くのユーザーに使われているが故に、セキュリティ面での脆弱性が指摘されることが多々あります。そのため、WordPress本体のバージョンやテーマ、プラグインなどそれぞれが不定期的にセキュリティ対策のためのアップデートが提供されており、その対応に適応していく必要があります。

大量の画像や動画を扱う場合には注意が必要

WordPressに限ったことではないのですが、大量の画像や動画を扱う場合には、容量制限やパフォーマンスの問題が生じることがあります。HTMLやCSSなどで制作された静的なWEBサイトとは違い、WordPressはPHPで構成された動的ページとしてWEBサイトのページが表示される仕組みをとっています。

訪れるユーザーによって表示内容を切り替えるには動的ページは有用ですが、そうでない場合は、画像や動画などの容量が多いファイルを、アクセスする度にデータ処理を施してWEBページとして表示するには表示スピードにも影響するため適していません。

toiro

デメリットを知った上で、適切な対策方法を検討しましょう。

初めてWordPressを使う人が知っておくべき基本操作とは?

WordPressは一定の型が定義付けられています。初めて使う人が知っておくべき基本的な機能について解説します。

ログイン

WordPressでWEBサイトを制作するには、ダッシュボードと呼ばれる画面にログインする必要があります。ログイン画面にアクセスする方法として一般的には、ドメインの直後に「/wp-admin」あるいは「/login」と入力することでログイン画面にアクセスすることができます。

ログイン画面では、初期設定だとユーザーネームとパスワードでログインすることができます。

toiro

セキュリティ対策としてログインするためのURLやIPアドレスによるアクセス制限をかける事も大切です!

固定と投稿の追加

WordPressでは、TOPページやプロフィール、お問い合わせページなどの「固定ページ」と、各記事を投稿するための「投稿」があります。ログイン後のダッシュボード画面左側のメニューより「固定ページ」もしくは「投稿」をクリックして、新しいページを作成することができます。

作成するにはタイトルと本文を入力し、必要に応じて画像や動画、分類するためのカテゴーやタグなどを追加したりしてページを公開します。

カテゴリーとタグの追加

投稿には、カテゴリーやタグを設定することができます。読者が記事を見つけやすくなる他、カテゴリーやタグ一覧として固定ページでアーカイブ一覧する際のセグメント条件としても活用する事ができます。

カテゴリーとタグの追加するには、投稿画面の右側にある「カテゴリー」や「タグ」の項目より、既存キーワードを設定したり新たなキーワードを追加することができます。

メニューの作成

グローバルメニューやフッターメニューなど様々なメニューを、WordPressではメニューの設定画面より作成することができます。

ダッシュボード画面左側のメニューから「外観」をクリックし、「メニュー」を選択し、必要に応じて新しいメニューを作成したり、書き換えたりする事ができます。その際、任意のリンクを設定することで、メニューをクリックした時にリンク先へ遷移する事ができるようになります。

テーマのカスタマイズ

WordPressには、様々な用途に合わせたテーマが存在します。これらのテーマをカスタマイズすることで、独自のWEBサイトを好みのデザインに仕上げることができます。

ダッシュボード画面左側のメニューから「外観」をクリックし、「テーマ」を選択します。テーマの設定画面から、必要に応じてカスタマイズを行うことができます。

ユーザーの管理

WEBサイトを複数人で運営する際、各ユーザーに対して管理権限を調整する事で、WEBサイト運営のための編集権限を細かく調整することがでできます。

新たにユーザーを追加する場合は、ダッシュボード画面左側のメニューから「ユーザー」をクリックし、「新規追加」を選択します。この際、権限グループを「管理者」にすると全ての編集権限を付与することができます。一方で「投稿者」にすると記事の投稿のみを許可することもできます。

プラグインによる拡張

WordPressとテーマに加え、プラグインを用いることで、ECサイトのようなカート機能や会員サイト機能、予約機能などを拡張する事ができます。

プラグインを追加するには、ダッシュボード画面左側メニューの「プラグイン」をクリックして、「新規追加」ボタンよりWordPressプラグインディレクトリ からプラグインをインストールできます。また「プラグインのアップロード」も可能なので、メーカー直販のプラグインをインストールすることもできます。

toiro

既存のカスタマイズにはテーマ毎に用意されている場合があります。目的に合わせたテーマ選びから始めましょう!

WordPressのテーマ選びで重要なポイントとは?

WordPressのテーマを選ぶ際には、以下のポイントを考慮することが重要です。

toiro

toiro.onlineはAFFINGER6という有料のブログに最適化されたテーマを使用しています!

オススメ!
おすすめ WordPress(ワードプレス)テーマ
おすすめ WordPress(ワードプレス)テーマ

「ビジネス」に特化したWordPressテーマ AFFINGER(アフィンガー)はアフィリエイトや広告によるブログの収益化や、お店やビジネスサイトのブランディングや集客などのビジネスに特化したWord

www.infotop.jp

目的に合ったテーマを選ぶ

まず、自分が作成したいサイトの目的やコンセプトに合ったテーマを選ぶことが重要です。

ブログサイトを作成する場合は、読みやすく記事を掲載しやすいレイアウトであるかがテーマを選定するのに重要なポイントです。また、ECサイトを制作する場合は、商品の掲載や購入手続きがスムーズに行えるテーマが適しています。

レスポンシブデザインに対応しているか確認する

レスポンシブデザインとは、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末からのアクセスした際、アクセスした端末の画面サイズに最適化されたレイアウトでデザインされたWEBサイトが表示出来るようになっているデザインの事を指します。

選んだテーマがレスポンシブデザインに対応しているか確認することが重要で、レスポンシブデザインに対応していないテーマだと、スマートフォンやタブレットからの閲覧時にレイアウトが崩れたり、文字が読みづらくなるなどの問題が生じる他、離脱や滞在時間に影響してしまい、SEO対策に響いてしまう事もあります。

カスタマイズのしやすさを考慮する

テーマには、サイトカラーやフォントサイズ、メニューの位置などテーマによりますが、ある程度カスタマイズ出来るように設計されています。

しかし、カスタマイズのしにくいテーマも実在するため、カスタマイズしたい部分がどの程度変更可能かを確認することが重要です。

toiro

phpやCSS、プラグインで調整することも可能ですが、極力テーマ内で調整できるのが理想です!

著名なテーマを選ぶ

WordPressのテーマは多数存在しますが、中には品質の低いテーマや不正なテーマも存在します。

著名なテーマメーカーやデベロッパーが提供するテーマを選ぶことで、重要な修正があった場合にも定期的に更新プログラムでWEBサイトを安定運営することができるようになります。

サポートが充実しているか確認する

マイナーなテーマを使用した場合、あまりphpについて詳しくないのであれば、問題が発生した時に対象できない可能性が高まります。

メジャーなテーマであれば、利用者が多く、メーカーやでペロッパーのサポートが充実しているケースもあるため、不具合が発生しても解決できる事がほとんどなので、事前に確認する事をオススメします。

WordPressサイトの保守・運営に必要な知識と対策方法

ここまで、WordPressでWEBサイトを制作するためのポイントを抑えてきましたが、WEBサイトは制作が完了してからが運営をする事ができます。そのため保守や運営のための必要な知識と対策方法について触れておきます。

セキュリティ対策

WordPressは不定期的ですがセキュリティ対策のためのアップデートが行われています。しかし世界中で使われているためもあり、悪意のあるハッカーから攻撃を受けるリスクもあり、既存のアップデートだけでは対策したと言い切れません。そのため、セキュリティ対策をするためのプラグインを導入することが望ましいです。

バックアップの取得

HTMLやCSSのみで制作されたWEBサイトとは異なり、WordPressで制作したWEBサイトにはコンテンツ以外にも、設定などの重要なデータが含まれています。設定したデータを失わないようにするためには、定期的にバックアップを実行することを強くお勧めします。バックアップは、WordPressのプラグイン「All-in-One WP Migration」や外部のツールを使用して取得することができます。

パフォーマンスの最適化

WEBサイトの表示速度が遅いとユーザーの利用体験が悪くなるため、WEBサイトの離脱に繋がります。古い情報ですが、2017年と2018年のGoogleの調査によると、ページ表示速度が1秒から3秒になると直帰率が32%増加し、6秒になると106%増加と報告されています。

表示に3秒以上かかるモバイルページからは53%のユーザーが離脱しているとのことですので、パフォーマンスの最適化が必然です。画像ファイルサイズや拡張子の最適化、キャッシュの有効化や不要なプラグインの削除などが挙げられます。

出典:グーグル / Find Out How You Stack Up to New Industry Benchmarks for Mobile Page Speed

SEO対策

SEO対策を行うことでGoogleやYahoo!、Bingなどの検索エンジンの上位表示を狙うことができます。具体的には、キーワードの選定を行い、タイトルやメタディスクリプションの設定などの内部SEOと、外部リンクの取得による外部SEOなどがあります。

コンテンツ管理

当然ですが、WEBサイトを運営するにはコンテンツ管理が必要です。記事やページの作成、カテゴリーの設定や調整、画像や動画のアップロードなど、コンテンツの追加だけでなく、更新や削除といった定期的なメンテナンスを行う必要があります。

toiro

保守・運営のための知識と対策を行うことは、要は「訪問者へ安全かつ安定したユーザビリティの提供」に直結することがほとんどです。

まとめ

WordPressは、非エンジニアでも簡単にWEBサイトを制作することができるため、初心者にも人気の高いCMSツールです。

WordPressを利用する際には、テーマ選びやプラグインの活用、基本操作の習得など、様々なポイントに注意する必要がありますが、汎用性があり柔軟に対応する事ができます。

WordPressサイトの保守・運営には、セキュリティ対策やバックアップの取得、パフォーマンスの最適化、SEO対策、コンテンツ管理など、様々な知識と対策が必要ですので、これらの知識を持ち合わせておくことで、WordPressを効率的かつ安全に運用することができます。

初めてのWordPress利用者でも、これらの基本を抑えておけば、スムーズなWEBサイト制作と運営が可能となりますので、是非チャレンジみてください。

トレンドと魅力をブログとウェブサイトで発信しませんか?

レビュー記事執筆・掲載依頼受付

最新のトレンドや商品を徹底的にレビュー!ブログで魅力を余すことなくお伝えします!

執筆依頼

ブログ・WEBサイト制作依頼

魅力的なウェブサイトを手軽に実現!プロがサポートするウェブサイト制作サービス

制作依頼

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

toiro

\随時更新中!/
機能的でおしゃれなガジェットで魅力に感じたモノを中心にレビューしています。
\ノーコードWEB制作/
WordPress × Elementor × crocoblock
フリーランスでの経験を軸に副業やビジネスに通用するWEBサイト制作スキルを配信中!
\FOLLOW/