戦略立案からWEBサイト構築・運営までワンストップ対応!ご相談はこちら

ガジェット

どんなモノでも磁力と爪でガッチリ固定することができるようになるPeak Design「UNIVERSAL ADAPTER」のフォトレビュー

どんなモノでも磁力と爪でガッチリ固定することができるようになるPeak Design「UNIVERSAL ADAPTER」のフォトレビュー

どんなモノでも磁力と爪でガッチリ固定することができるようになるPeak Design「UNIVERSAL ADAPTER」のフォトレビュー

以前、我が家でPeak Designの「UNIVERSAL ADAPTER」を使って、iPad Proを家族共用カレンダーとして使用するために、活用事例として紹介しまいた。

このように、UNIVERSAL ADAPTERを活用することで、様々なモノを壁やその他Peak desginからは多くのマウントアダプターが展開されているので、ガッチリと取り付けることができるようになります。

そんなUNIVERSAL ADAPTERについて、フォーカスを当てて新たに追加購入したのでフォトレビューをしていこうと思います。

UNIVERSAL ADAPTERの開封フォトレビュー

こちらがUNIVERSAL ADAPTERのパッケージ。iPhoneにシリコンカバーが取り付けた上にUNIVERSAL ADAPTERが貼り付けられているイメージデザインです。

パッケージの裏面には、Peak desginが展開する様々なマウントを取り付けたイメージがあり、UNIVERSAL ADAPTERがあれば多様な使い方ができることが伺えます。

同梱物は、UNIVERSAL ADAPTER本体と貼り付けるためのガイドやマニュアル、汚れを拭き取るためのアルコールパッドとステッカーが付属していました。

わずか厚さ0.26cmで軽量なUNIVERSAL ADAPTER

UNIVERSAL ADAPTER本体がこちら。サイズは高さが5.6cm、横幅も同じく5.6cmで、厚みがわずか0.26mmと薄くコンパクトなアダプターで、ガッチリ固定するための強度があるように思えない感じがします。

また、中央には金属製の金具がとりつけられており、Peak Desginより展開されているユニバーサルマウントなどにある爪が引っ掛けられるようになっています。

UNIVERSAL ADAPTER本体の裏側は、3Mの両面テープが隙間なく全面に貼られています。3Mの両面テープは貼り付けた後、「しっかり上から圧力をかけて押しつける」ことが重要で、さらに、強度が出るまでは24時間程度待つ必要があるそうです。

本来はスマートフォンなど、軽い端末を壁に固定するためのもののようですが、iPad Proを壁に固定したように、1枚あたり約200gの重量があるデバイスへ貼り付ける想定で設計されているようなので、重たいデバイスをマウントする際は複数枚使用した方が良さそうです。

UNIVERSAL ADAPTERの活用事例第2弾の次回予告

UNIVERSAL ADAPTERを貼り付けた状態で、ユニバーサルマウント「M-BM-AB-BK-1」を使ってどのような事ができるのかを実践でお伝えする記事を作成します。気になる方は是非チェックしてみてください!

商品のリンク一覧はコチラ!

今回ご紹介した商品は以下のリンクより購入いただけます♪

合わせてオススメ
ポール等にマウントするなら

\ toiro.onlineで紹介しているオススメ

ガジェット カメラ

Blackmagic Video Assist 7 12GをManfrottoのフリクションアームで固定してみたら安定感抜群で角度調整もできるので手放せなくなった

Blackmagic Video Assist 7 12Gは、画面サイズが7インチで重量は850gもあります。この分厚くて大きめの外部モニターを以前、PeakDesginのUNIVERSAL ADAPTERを使って三脚に固定することを試みましたが、不安定な上に、角度調整もできないため、モニターに映し出された映像を確認するにも不便を感じていたため使わなくなってしましました。 そこで、Manfrottoのフリクションアームを新たに入手したので、Manfrottoのフリクションアームを使ってBlackmagic ...

ガジェット カメラ

ミラーレスカメラにPeak Designのキャプチャーも併用できるようにSPIDER LIGHT PLATEを装着してみた!

前回、SPIDER LIGHT HOLSTER BOX SETについて外観フォトレビューをしましたが、その際にNikon Z7iiへ装着する旨を予告していました。今回は、実際にSPIDER LIGHT PLATEとPeakDesignのアルカスイス互換プレートを装着してみたので、その様子をレビューしようと思います。 SPIDER LIGHT PLATEをNikon Z7iiにマウントしてみた 早速ですが、こちらがPeak Designのキャプチャーに付属していたスタンダードプレートを装着したNikon Z ...

ガジェット カメラ

煩わしいカメラストラップをやめて腰からぶら下げてスマートに持ち運びができる「SPIDER LIGHT HOLSTER BOX SET」の外観フォトレビュー

腰に専用のホルスターを付けて、カメラを手軽に持ち運ぶことのできるSPIDER LIGHT HOLSTER BOX SETを手に入れました。カメラストラップのように、垂れ下がって邪魔になることもなければ、首を痛めることもありません。その上、速写性に優れていることから、欧米のウェディング、スタジオフォトグラファーで定番の製品のようです。 YouTuberのIlkoさんも愛用しているこのSPIDER LIGHT HOLSTER BOX SETですが、検討する中で、ブログで紹介している記事も少なかったこともあり、 ...

ガジェット カメラ

どこににでも手軽に付け替える事ができるアルカスイス互換のクランプ!Leofoto「DM-47クランプ」の外観フォトレビュー

カメラを普段から使われている方なら誰しも直面する考えとして、カメラ底面にあるネジ穴をどのように扱うのかということではないでしょうか。私は、Peak designをきっかけにアルカスイス互換のプレートをベースとして使っているのですが、時折、ミニ三脚に乗せたいと思った時に、プレートを外して付け替えたりしながら運用していました。 カメラのネジ穴は丈夫に作られているものの、やはり何度も付け替えをしていると負荷がかかってバカにならないか心配していたこともあり、今回、Leofotoより発売されている三脚ネジをアルカス ...

生活雑貨

PREDUCTSのMesh Cable HolderをFlexiSpotの昇降デスクに取り付けるための「Hanger for Mesh Cable Holder」外観フォトレビュー

前回、「煩雑になりがちなデスク裏のケーブルをスッキリまとめて隠すことができるPREDUCTSの「Mesh Cable Holder」外観レビュー」をしましたが、そのMesh Cable HolderをFlexiSpotのデスク裏に装着するためのHanger for Mesh Cable Holderをご紹介しながら外観フォトレビューをしようと思います。 FlexiSpotの昇降モジュールも一緒に隠す事ができるようになるHanger for Mesh Cable Holder PREDUCTSでは同じみの段 ...

トレンドと魅力をブログとウェブサイトで発信しませんか?

レビュー記事執筆・掲載依頼受付

最新のトレンドや商品を徹底的にレビュー!ブログで魅力を余すことなくお伝えします!

執筆依頼

ブログ・WEBサイト制作依頼

魅力的なウェブサイトを手軽に実現!プロがサポートするウェブサイト制作サービス

制作依頼

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

toiro

\随時更新中!/
機能的でおしゃれなガジェットで魅力に感じたモノを中心にレビューしています。
\ノーコードWEB制作/
WordPress × Elementor × crocoblock
フリーランスでの経験を軸に副業やビジネスに通用するWEBサイト制作スキルを配信中!
\FOLLOW/