連日、DJI Osmo Pocket 3の先行レビュー動画や記事などがアップされており、私も開封レビューとして記事にしています。
そんな中、仕様書にない使用方法として、クリエイターコンボに付属するDJI Mic 2にDJI Micのレシーバーを接続すれば、DJI Micを使って同時に2台以上の音声を収録できるのではないか?っと思い、実際に試してみました。
結論、タイトルにある通り、DJI Osmo Pocket 3のDJI Mic 2をハブにして音声収録を2台以上で同時接続する事ができます!
現在、DJI Mic 2はDJI Osmo Pocket 3のクリエイターコンボに付属している形でしか購入できませんが、DJI Mic 2の活用方法として、どのような方法で複数台の音声収録ができるようになるのかについてまとめましたのでレビューしていこうと思います。
DJI Mic 2とDJI Micの違い
左側のクリアボディになっているDJI Mic 2はDJI Osmo Pocket 3のクリエイターズコンボに付属する専用のワイヤレスマイクで、写真で言うところのRAWデータのように扱える音声データとして32bitのFloatで収録できます。
一方、右側のDJI Micは、24bitでの録音となっており、32bitに比べると音域異なるため、32bitに比べるとやはり劣る部分となりますが、ワイヤレスマイクとしては音質に定評があり、業務レベルでも十分に役立つクオリティを発揮してくれます。
32bitや24bitといった音域に関しては、YouTuberのギュイーントクガワさんが解説してくれているのですが、今回の接続方法で、DJI Mic 2を通して32bitの音声ファイルが生成されますが、途中でDJI Micのレシーバーを挟んでいる関係もあって32bitの音域に24bitの音域での音声が入っているという認識の元で話を進めます
32bitの音域でDJI Micが使用できるというわけではないということは予めご留意ください。実際のところは技術者でないとこの辺りについては明確な回答は難しいと思います。
DJI Micを2台以上同時接続する場合の本来の使用方法
本来であれば、DJI MicのレシーバーにUSB端子として接続するためのコネクターを装着して、DJI Osmo Pocket 3本体もしくは、Handle With 1/4" Thread、Battery HandleなどにあるUSB-Type-C端子を介して接続するのですが、これだと手元にレシーバーが当たってしまってコネクタ部分を壊してしまいそうです。
また、DJI Mic 2の場合は、レシバーは不要であるため、DJI Mic 2が2台あれば、DJI Osmo Pocket 3とワイヤレスで接続することができます。ただし、3台以上となると接続ができない仕様になっています。
DJI Micも価格が4万円台から徐々に安くなっているので買い時かも?
DJI Mic 2をハブにすることで複数台のマイクをDJI Osmo Pocket 3で収録可能
DJI Mic 2は、単体で録音できる他、無線でワイヤレスマイクとして使用することができますが、外部接続端子として上部にイヤホンジャックが備わっています。通常であれば、ピンマイク(ラベリアマイク)をこのイヤホンジャックに挿して使用するようになっているのですが。。
DJI Micのレシーバーには、OUTとモニタリングするためのイヤホンジャックが2つ備わっています。どちらも音声を出力するための端子ですが、今回はモニタリング用のイヤホンジャックに注目します。
以上のように、DJI Micのレシーバーにあるモニタリング用のイヤホンジャックから、DJI Mic 2の入力用イヤホンジャックにケーブルで繋ぎました。作業はこれだけです。
全体の構成としては、DJI Osmo Pocket 3とDJI Mic 2がワイヤレスで接続されていて、DJI Mic 2にDJI Micのレシーバーをケーブル接続することで、DJI Mic 2台の音声をDJI Mic 2に音声を届けるといった流れになります。
たったこれだけで、DJI Mic 2台の音声をDJI Mic 2がDJI Osmo Pocket 3へ音声データをワイヤレスで飛ばす事ができるので、DJI Osmo Pocket 3に直接DJI Micのレシーバーを接続しないで済むだけでなく、この方法であれば、複数台のマイクをDJI Mic 2を介す事で使用することができるようになります。
ZOOMのF6にも、LINE OUTとモニタリング用のイヤホンジャックがあるのですが、DJI Micのレシーバー同様の接続方法でモニタリング用イヤホンジャックからDJI Mic 2に接続してあげれば、ZOOMのF6は6台を同時接続できるため、より多くの音声を収録することができます。
実際、複数台で音声を同時に収録することは稀ですが、このようにして録音することができるとなると、複数人での対談などでも使えそうですよね!
同時収録はできても個別収録には向いていない
複数人での収録をする場合、誰かが喋っている時は、可能な限り他のマイクで拾う音声は避けたいものです。ただし、以上の方法だと、DJI Mic 2をハブのような役割を持たせているため、2台のDJI Micの音声を収録することになり、個別での音声はDJI Mic側で録音しておく必要があります。
そのため、いくらDJI Mic 2が32bitのFloatで音域が広く収録できたとしても、入力される音声が2人以上だと扱いにくいのは言うまでもありません。収録する場面やワイヤレスマイクを付ける演者に対して、理解が得られるかなどが大切になってきます。
演者としてゲストが居る場合は、多くが専門外の方も多いと思いますので、その辺りの説明や注意をするぐらいであれば、別の方法で収録するなどした方が、お互いに気を使わずに済む可能性もあります。
まとめ
DJI Osmo Pocket 3で複数台のマイクを使って収録する方法について解説しました。現在、DJI Mic 2は単品での販売はなく、複数人での音声を収録する場合は、DJI Micを用いて収録する事になると思いますが、レシーバーの取り付けがグリップの部分になるため、装着位置としてはいまいちです。
三脚で固定した収録であれば、なんの問題もありませんが、グリップ周りを今回の方法であればレシーバーを装着しないで済むため、マウントを装着する際などに邪魔にならなかったりします。場合によっては有効な手段だと思うので、使用場面に合わせた使い方として1つ方法として知っていて損はないと思います。
この記事が参考になれば幸いです。この記事の他にも、役立つ情報や気になる事があればコメントやSNSなどからお問い合わせください!