AFFINGER6は、WordPressの高機能テーマで、ブログをWordPressdeで立ち上げるのに最適化されています。
ブログを始める時、数多くあるWordPressテーマの中でも、私はAFFINGER6を使用しているのですが、その理由は、豊富な機能が既に備わっていて、カスタマイズ性に優れている他、SEOにも最適化された設計になっていることからも、数多くのブロガーたちが使用しており、多くの情報が得られるところに魅力があると感じています。
そんなAFFINGER6について、現役WEBディレクターである私が、AFFINGER6の魅力を完結にまとめましたのでご紹介しようと思います。
toiro.onlineもAFFINGER6で作成しています!
-
WordPressテーマ「AFFINGER」
「稼ぐ」に特化したWordPressテーマ AFFINGER(アフィンガー)は「収益化・集客」を目的としたにブログやビジネスサイトのために設計されたWordPressテーマです。 ターゲットに応じたレ
www.infotop.jp
AFFINGER6とはWordPressのテーマです
WordPressでブログを立ち上げるにあたって、まずはテーマと呼ばれるWEBサイトデザインがある程度構成されたファイルを使って構築を始めます。
完全オリジナルのWEBサイトを制作する場合は、ラフからイメージをHTMLやCSSなで具現化した後にWordPressのテーマとして使えるように調整する必要があるのですが、そのような専門的なスキルは必要ありません。
テーマと呼ばれるだけあって、ある程度のデザインが既に設計されており、部分的に修正を加えることで、思い描くWEBサイトデザインへとカスタマイズするのですが、AFFINGER6においては、そのカスタマイズできる範囲が広く、自由度が高いところに魅力があります。
例えば、一番目につくポイントとして、検索結果から辿り着く投稿記事ページの場合、アイキャッチ画像と呼ばれる投稿記事の内容を1つのイメージで表現する部分について、記事タイトルの上部に配置するのか、下部に表示するのかだけでなく、WEBサイト全体の横幅いっぱいに表示するか否かなどの調整ができる他、WordPressの既存機能であるウィジェットと呼ばれる部分でAFFINGER6オリジナルのウィジェットを配置することも可能です。
以上により、その他にも様々な機能があるのですが、同じAFFINGER6を使ったWordPressテーマであったとしても、用途や目的、訴求方法などに合わせて、全く異なるWEBサイトデザインへと作り変えることができる汎用性があるWordPressテーマです。
AFFINGER6は初心者から中級者向け
AFFINGER6は初心者でも扱えるように、オリジナルの設定項目などで分類されており、クリックやテキスト入力だけでカスタマイズできるようになっています。
また、公式サイトだけでなく、AFFINGER6を使ったカスタマイズ方法について解説したブログなどが数多く検索で情報が得れれることからも、ブログを初めて立ち上げる方でも使いこなすことができるようになります。
また、ある程度WordPressに知見があり、使い慣れた中級者の方にとっても、カスタマイズが容易にできるように設計されているため、HTMLやCSSなどで自由に設計できるようになっている他、WEBサイト運営において大切なPDCAのサイクルを回すためのプラグインを使うことで、より専門的な運用が気軽に行えることもあり、設定等に時間を浪費することなくスタートできる点も魅力の1つです。
AFFINGER6は内部SEO対策にも最適化されたWordPressテーマ
AFFINGER6は内部SEO対策のための設定項目が充実しています。
例えば、ブログなどで記事を書いた場合、その記事を検索結果で上位表示するにはSEOと呼ばれる対策を行う必要があるのですが、AFFINGER6のWordPressテーマを使用した場合、内部SEO対策として「メタキーワード」や「メタディスクリプション」など、その記事にはどのような内容が書かれているのかを簡略的に紹介するための項目が既存で備わっています。
また、記事によっては検索結果に表示したくないページや、運営するWEBサイトの品質を調整するための「index / noindex」や「follow / nofollow」を各記事毎に調整できるようにパターンが用意されており、クリックだけで設定することが容易に行えます。
あくまで一例ですが、AFFINGER6は、WordPressテーマが数多くある中でも、内部SEO対策にも力が入っているWordPressテーマの1つです。
魅力的なデザインだけではアクセスは増えません。内部SEO対策もできる設定は必然です。
AFFINGER6にはPDCAを回すためのプラグインが充実
AFFINGER6のWordPressテーマを使ってブログなどを立ち上げた後、多くは記事を公開したりしてWEBサイト運営をします。
しかし、公開したそのブログに対して、アクセスがどの程度あるのかなどについて把握するには、Google AnalyticsやGoogle Seach Consoleから確認する方法がありますが、AFFINGER6には、アクセス状況を計測するための「PVモニター」やクリック数などを計測したいリンクなどを独自に設定する「AFFINGER タグ管理マネージャー」などがあります。
これらは、AFFINGER6のテーマに付随する機能ではなく、別途プラグインと呼ばれるWordPressの拡張機能でAFFINGER6の機能を最大限に活かすためのツールですが、このような戦略的かつPDCAを意識した拡張性を持たせることを前提としたWordPressテーマは数多く存在しません。
AFFINGER6は、こうしたWordPressを使ってWEBサイトを容易に構築できることをゴールとしているのではなく、初心者の方でも手軽に、プロが設計するようなWEBサイト運営の基本をしっかりと抑えて最適化されたWordPressテーマとも言えます。
初心者の方であればあるほど、こうした対策について、多種多様に存在するプラグインの中から探し出すのは困難です。
また、プロだったとしても、プラグインを複数インストールする事の危険性を理解しているからこそ、最適化されたプラグインに魅力を感じるポイントであったりします。
WEBサイトを発展的に継続運営するための機能が充実している点も高評価の一因です。
AFFINGER6だけではできないことは、どのWordPressテーマも同じ
AFFINGER6に限らずですが、WEBサイトやブログを制作する際、お問い合わせフォームを制作することがあります。
お問い合わせフォームは、日本製の「contact form 7」と呼ばれるプラグインを使って構築することが一般的ですが、このフォーム機能が備わったWordPressテーマは、私が知る限り存在しません。
その理由は、そもそもWordPressにはお問い合わせフォームとなる機能が実装されていないことが要因だと思われます。
また、サイト全体の記事一覧を確認するためのサイトマップを構築する事もできません。SEO対策やGoogleが提供するGoogle AdSenseへの合格を目指すのであれば、サイト構造について明示できるページを準備しておく方がいいのですが、それらを構成するための機能が備わっていません。
WordPress5.5からは、既存機能として、検索結果として表示するため必要なサイトマップを自動生成する機能は備わっていますが、WEBサイトへの訪問者にページ全体のリンクを一覧で確認するためのものではなく、クローラと呼ばれるbotに認識してもらうためのサイトマップを指しています。
このように、同じキーワードであっても、仕様や用途などの目的が異なる事もあり、初心者にとって分かりづらい部分も存在します。
ただし、これはAFFINGER6のWordPressテーマに限ったことではなく、どのWordPressテーマであったとしても同様ですので、AFFINGER6のデメリットではなく、WordPressでWEBサイトを制作する上で、必要な共通スキルだと思っていただいた良いと思います。
AFFINGER6は初心者でも最適化された設計でスタートダッシュが容易だからオススメできる
AFFINGER6の魅力について簡単にご紹介しました。
他のブロガーさんも紹介しているように、設定項目が豊富な事もあり、初めは戸惑う事もあると思います。
専門用語が使われていたりして、ある程度の用語やその機能が示す意味などについて理解をするのに時間を要する事もあるかもしれませんが、その用語や仕様等について、公式マニュアルや既存ユーザーのブログなどを通じて理解を深めて設定するだけで、プロがお勧めするWEBマーケティングの基本設定について網羅することができるはずです。
AFFINGER6だけでは設定ができない部分については、他のWordPressテーマを使用した場合も同様に、基本的にWordPressテーマに備わっていない機能は、拡張機能であるプラグインを用いる必要がありますが、そのプラグインについて調べると、設定方法について紹介している記事が公開されていたりするので、参考にしてみてください。
toiro.onlineも制作に必要なスキルを記事にして紹介しています。
これから初めてみたい。再チャレンジしてみたい!っと言った方のために、toiro.onlineも可能な限りプロ視点での情報を発信していきます。
いち早く試してみたい方は、こちらより詳細をご覧いただけるので、是非参考にしてみてください。